なんつーの・・・。
いろんな意味でホッとしたっていうか!!(苦笑)
いや、でもほんとに。
みんなすごい緊張してて、なかなかひどくてですね(失礼)逆にホッとして緊張が緩みました。
でも、やっぱり本番は指動かなくてね。あんなに練習したのにね!(涙)
でも、楽しかったです。
えーと、感想から書いてしまいました。
私が通ってる音楽教室の、フルート、バイオリン、ピアノのメンバーだけの発表会で、横浜のインターコンチネンタルのバーを借り切ってやったんですよ。
豪華ですね。場所とか、だから雰囲気もよくて、来てるのも会員さんの家族か友達だけなので、ぜんぜん気張らなくていいというか。最初から(生)暖かい目で見ていただけているので、楽というか(笑)
それでも、やっぱり多少は緊張するので、指とか上手く動かなかったですけど、まぁ、いいかな、みたいな。
はい、楽しんでやるのが一番です。
でも、やっぱ中には長年やってて、凄い上手い方とかいまして。玄人はだしですよね。凄いよかったですね。
コーヒーも飲み放題ですしね(そこか)
というわけで。約2ヶ月くらいに渡る、プチ発表会への道は終了しました(拍手)
初見では、まったく弾けなかった楽譜も、2ヶ月がんばれば、素人でも弾けるようになるという話です。
えへへ。
むしろ。発表会前日にあったバイオリン教室で、先生に「半年で、よくここまでがんばりましたね!」と言われたのが、めっちゃくちゃ嬉しかったので、もうこれで満足です(本番前なのにね)
でも、この年になると、そうそう、そんなに褒めてもらえませんから。よいのです。また、褒めてもらえるようにがんばるのです。
ちなみに、今回弾いたのは、威風堂々、とカノン(第二パート)でした。
会員さんの一人が、ハンガリー舞曲弾いていて、いいなぁ、と思いました。いつか、私も弾いてみたい。
しかし、道のりは遠い。
ちなみに、ハンガリー舞曲はこんな曲