熱狂の日2010、ってことで。
GWに、ここ数年毎年、東京国際フォーラムで行われている、クラシック音楽祭です。
今年も行ってきました。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン。今年はCHOPIN。ちょぴん、ではなくショパン。
ちょぴんがどうやって読んだら、ショパンになるのかとても微妙。
実は、ちゃんとした発音だとチョピンって言ってるかもしれないですよね。
日本語英語って、すごい発音間違ってるときあって、そのまま言ったら海外で全然通じないとかよくあるし。
それは置いておいて。
今年は、ショパンの葬送行進曲と、モーツアルトのレクイエムとか聞きました。
あと、アコーディオン3重奏とか。これ、ちょっと変わってて面白かったです。
寝ましたけど。
よく、クラシック行くと、寝ちゃうからー、といって敬遠する方多いですが。
いいじゃないですか、寝たって。
金払って、生演奏聞きながら、寝る。最高の贅沢♪
私の場合は、2回いくうちの1回は寝たりしてます。体調が万全じゃないと必ず寝ますね。
静かに寝れる人間で良かった。
と、いうわけで。お勧めです。クラシックで良い睡眠を。
だから、あんまり高いクラシックは行きませんが。
高い時はそりゃあ、寝ないように頑張りますけれども。
小澤さんの指揮のやつは、一回は見に行きたいなー(最低価格が1万以上。)
GWも終わってしまいましたが、いかがだったでしょうか。
銀座のKIHACHIでランチなどしてきました。
ご飯もおいしいし、何よりスタッフの方々の気配りが聞いてて、素晴らしい。
ちょっと高いレストランの何がいいって、サービスに金払ってる、というのが分かるところです(笑)
最近の驚きの事件簿。
家に帰ってきて、お手洗いに入りました。
目の端に何か動いた気配があったので、何?と思ってみたけど、床には何も居ません。
気のせいか、と視線を戻したところに、私のジーンズをよじり上ってくる、Gが!!!!!!
大人じゃないので、小さめでしたけれども、それでも1cmくらいはありましたが!
ぎゃぁぁー、とジーンズを払ったところ、落ちたG。トイレで逃げ場のない私(そんな状況ではない)
意を決して捕まえてやりましたさぁー。
たぶん、どこかでくっついて来たんでしょうが(恐怖)
皆様も、お帰りになった際は、これからの季節十分お気を付けください。
あー、イギリスはこんな恐怖がほとんどなかったから、幸せだったなぁーーーーーー。
PR
ははは!!
Gさんが、トイレとお風呂に出てきたときは、逃げ場無いよね!!笑
昔、日本にいるとき、私は、お風呂で体洗ってるときに、ムカデさんに遭遇して、熱湯でしとめました。
排水溝に流してみたけど、ちゃんと流れたのかしら?
あ、あと、「Chopin」さんですが、彼がフランス人なら、「ショパン」さんで間違いないです♪
ちょっとした、ウンチク♪
じゃ、おやすみ!
あ、パーマ似あってるよ~!!
もはや、こーじ専用コメント欄です(笑)
ね、逃げ場ないよね!びっくりだよ、怖いよ!居ない国に行きたいよ!
あ、ショパンでいいんだ?じゃあ、きっとフランスあたりの人だよ、たぶん。フランス語読みって、不思議ね。
ありがとん。でも、次回、こーじに会う時はすでに、パーマじゃなくなってるけどねんー。残念!