http://uk.youtube.com/lifesforsharing
私がほぼ毎日行くであろう駅で行われました。
携帯会社のCMです。
こういうの大好きです!
午前中に撮影ってか、これが行われたんですが、なんと私、このほんの1時間前にこの駅付近に居たんですよね…。
くそう……惜しかった!!!生で見たかったです。
駅に着いたときに、やたらとたくさんの人が駅前に集合していて、何かのエキストラっぽかったので、何やるんだろうな~、とか思っていたのですが…。
くそぅ……スタバなんかに行っている場合ではなかった…。
さてはて。
そんなこんなで、もう1月も最終週ですよ、ほんと。なんだかな。。
来月、旅行に行くのですが、その飛行機の予約を一ヶ月間違えて取ったり、それの変更手数料がほとんど飛行機のチケットと同額だったり…と凹むこともあるけれど、まぁ、元気です。
スケートに行きたいなーと思っている間に、スケート場がどんどんなくなっていってます。
冬中やってくれたっていいのに。
最近見た映画とか。
LOSTシーズン1のパート1見ました。
面白い…!みんな勧めるだけありますね。凄い面白いっす…!
でも、さすがに長いんで1.2倍速で見てますけど。
これから、パート2見ます。クレアはどうなるんだろう…と思いつつも、うっかりシーズン4の表紙を見てしまったので、心配なく見れますが…。
どうでもいいけど、音楽が怖いですよね。とくにタイトルシーンの。
Cloverfieldを作ったプロデューサーだったか、監督らしいので、それは凄くよくわかります。
カポーティ
面白かったです!!主役のフィリップ・シーモア・ホフマンが、これでアカデミーを取りましたが、納得!凄い本人にそっくり!見終わった後の映像特典に本人の映像が入ってたんですが、喋り方とか見事でした。主役のフィリップはMI3とかにも出てまして、本来はとても低い声なんですけど、この映画では物凄く高い声を出していて、くせとか、本人そのままに出てましたね。
映画自体は、「冷血」というノンフィクション・ノベルという新しいジャンルを切り開いた作品が作られたことの話です。田舎の一家を惨殺した犯罪者が死刑になるまでの過程を書かれてます。この小説も読んでみたいなーと思いました。
しかし、何より驚いたのはこれを書いた作者が、「ティファニーで朝食を」も書いているところ。。。
いやはやー。
ダニエルクレイグ等が出ている、もう一つ同じ題材の映画があるんですけどね(原作が違うんですが)そっちはどうなったのかなーと。こけたのかな?ちょっと気になってます。
21グラム
これも、たしかアカデミーにやたらめったらノミネートされてましたね。ずっと気になってたんですが、やっと見れました。うん、とてもアカデミーが好きそうな映画だなーというのが第一印象。
私は、個人的にストーリーが細切れに前後するのがあまり好きじゃありません。頭で繋ぎ合わせるのに疲れるんですよねー(ダメダメ)でも、最後に全部繋がったときは、凄いです。3人3様の人間模様が繋がったところが面白い。ラストが個人的には好きです。何があろうとも、生きてる限り「life is going on」なんだな、と私は解釈しました。
たしか、デルトロとショーン・ペンはこれでノミネートされてたはず(たしか、ショーン・ペンは受賞を辞退していたような気がしますが…。彼はクリント・イーストウッドに敬意を評して、ミスティックリバーで初めて受賞しました)ナオミ・ワッツも良い演技でした。
この、主題の21グラム。人間は死んだその瞬間に21gを失うらしく、20世紀初頭に魂を研究する科学者がそれを発見したんだとか。
ほんとかどうか分かりませんが、魂にも21gという重さがあるとしたら、それはそれで面白いですよね。21gという重さがあるのであれば、それはやっぱり『物質』ということになるんじゃないかなーと思うのです。
PR
私も、こんなの好きよ♪素敵な駅だね。私だったら確実に迷子になります。そして、泣きます。鼻水たらします。
へへへ。
「怪人二十面相」見てきたよ!!要じゅんが、鍵を握っているのではないか?!というCMのつくりだったのに、やつが出てきたのは、ほんの数秒。。。
金城武、ちょーーーーーーかっこいいです。惚れ直したぜい。
昨日は、「誰も守ってくれない」
志田未来がいいね。あと、やっぱり私は松田龍平のほうが好きです。最近は、弟のほうが人気があるみたいですが、私は断然おにいちゃん派ですぅ。
31日は「21世紀少年」を見に行ってきます!!
へへへ、日本映画三昧だぜぃ!!いいだろう!!うらやましかったらかえって来いっ!!
無事に生きてたようでなにより。迷子って、この駅、そんなに広くないよ。吹き抜けだし、一本道だし。迷子になったら、おいら驚くよ?(笑)
いーなー、怪人二十面相!くそう…21世紀少年も見たいぜ…。
つか、そっちがイギリスに来い!!!勝手に帰りやがって…!!!