忍者ブログ

楽しければいいじゃない。

「 未選択 」

[PR]

2025.02.02 Sunday 20:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポストが見つからない。。

2009.02.10 Tuesday 05:58

この国に来て最初に思ったのが、ポストがないなーということでした。
実際には、私にはポストに見えなかったらから全然気付かなかったということなのですが。
でもですね。
こっちのポストは大通りにほとんどないんですよね。あるといえばあるのですが、ほとんどがちょっと路地に入った住宅街のど真ん中にあったりします。
日本って、交差点とか人通りの多いところの傍には必ずあったりするじゃないですか。こっちはそれがない。
なので、見つけるのに結構苦労しました。今は、会社とか学校の近くにあるところを知っているのでそうでもないですが、実際問題としてポスト見つけるより郵便局見つけるほうが早かったりします。

そんな感じなのですが。
実は引っ越してからこっち(早5ヶ月)、ちっとも家の近くにポストが見つかりませんでした。
大通りになかったとしても、一つくらいは家の近くにあってもおかしくないはずなのですが、これがちっとも見つからず。駅の近くにも見当たらず。
何か郵便を出すときは郵便局か、会社か学校の近くに行ったときに出していました(ちょい不便)
しかし、今日は会社を出てバスに乗るまで郵便を出すのをすっかり忘れてしまっていたため、今日こそは見つけてやろうと思い立ちまして、いつも歩いてる方向とは反対側に歩いてみたところ…見つけましたよ…やっと…!!家から徒歩20秒じゃない?というところにありました…(死角…!)
というか、このポストがですね…。

壁に埋まってました……。

つか、見つからないよ、こんなの!
壁と同化してちっとも分かりませんでしたよ、いままで!赤いツバみたいのが壁から突き出てるのでもしや…?と思ったのですが、こんなところに潜んでいたとは露知らず…。
つか、なんか悔しいです。

実は、このポストを見つける前に、郵便局に寄ったのですが。
その郵便局は窓口とは別に大きなう郵便受け口があったので、そこに入れとけばいーやー、と思ったのですけれどもね、その郵便局はその受け口のある部分より手前でシャッターを下ろして営業終了しておりました。。
完敗です。

そういえば、この間は雪だったので、郵便屋さんは完璧にお休みでしたよ。

まぁ、なにはともあれ、無事に郵便ポストが見つかってなによりでした。(あと3ヶ月も居ないけどね…)
PR

雪すごい!!

2009.02.03 Tuesday 01:24

ここ20年で一番の積雪ってことですけども。20cmくらい積もってました。
今もまだ降ってます。
何が凄いって、バスが全面的に止まってることでしょうか。
地下鉄も一部止まってます>何故
学校は朝雪が降ってた時点で行くの諦めました。
行っても先生いないかもだし(笑)
そんなこんなで、うだうだしてたら、会社からも連絡がきて今日の午後はお休みということになりました(笑)

なので、散歩ついでにオフィス街(家から近いのです)に行ってみたら、窓から中の様子が見えたのですが(うちの会社じゃないです)みごとにオフィスに人居なくて笑えました。学校も全部休みみたいですしね。
ああ、素敵素敵。

さくさく雪踏むのは面白かったです。新雪なうえにさくさくなので、よかです。
小さな雪だるま作ってみたり、それを雪の上に置いたら、雪の中に沈んでしまったり。。
滑って転びそうになったり、見知らぬおじさんに、気をつけな、といわれたりしておりました。

雪は好きです。でも、-3度だかー5度くらいです。
晴れた時のが怖いので、明日が怖いかなー。
転ばないように気をつけたいと思います。

とりあえず、今日はのんびりー。やったね、という感じです。で、勉強するかと思いきや、ニコ○を見てる駄目駄目具合です。。
これからがんばろー。

晴れ時々粉雪

2009.02.02 Monday 02:09

本日は粉雪が降っておりますがー。
突然、吹雪のようにぶわーーーっと、粉っていうか、塩みたいなのが降るんですが、ちょっと向こう側は晴れてるという…。さっきも、綺麗な夕焼けが見えるのに、雪降ってました。
なんやねん…。

まぁ、とにかく寒いと言う感じです。

ちょっと前に寒さが和らいだんですけどね。昨日、今日はとても寒いっすぅ。

今日は、チャイニーズニューイヤーのイベントが行われてました。
ちょろっと行ってみたんですが、凄い人・人・人で…。まぁ、人見てきたような感じです。
いつもはやってない、出店とかもたくさんあって、そのへんはお祭りっぽくてよかったですけどね。

昨日は、あんまり暇だったので、友達も暇で、じゃあ、ってんでナショナルポートレートミュージアムに行ってきました。初めて行ったんですが、結構面白かったです。
まぁ、その名の通り、人物画ばっかりなんですが。
ダイアナ妃とかのもあって、よかったです。昔の有名な人は残念ながら私にはさーっぱりですが。

最近はー。
あ、オペラ見ました。
トゥーランドット。荒川静香が金メダル取ったときこの曲でした。
どんな話かと思ったら、西洋版京劇?みたいな感じで、ある意味とても面白かったです。本家の人が昔は馬鹿にしてる!と言って、近年まで中国では上演されなかったらしいですが、まぁ、それもわかるけれどもそれは仕方あるまいよ、と思います。
ストーリーはウィキペディアでも参照してください。オペラはありきたりな話が多いので、とても分かりやすいです。曲なんですが、この作品の途中までプッチーニがスランプだったらしくて、それはとてもよくわかるなぁ、と聞きながら思いました。つか、不協和音が多すぎなんですよね、前半は。
でも、後半はとても良かったです。とくに、主人公が一人で歌うシーンがあるんですけどね、この曲はきっと皆知ってる。そして、私も聞いた瞬間、これか…!と思いました。
意外と、曲は知っててもおおもと知らないって多いものですよね。
ちなみに、この曲。

http://uk.youtube.com/watch?v=Cr5vpHtJIlg

しかし、この舞台、みんな顔を白塗りして出てくるのでなんか不思議な感じです。

いやはや、もう2月ですねー。
今月はもう一本オペラを見に行く予定です。そろそろ、オペラの時期も終わってしまうのですよー。

lifes for shearing!

2009.01.26 Monday 02:55

http://uk.youtube.com/lifesforsharing

私がほぼ毎日行くであろう駅で行われました。
携帯会社のCMです。
こういうの大好きです!

午前中に撮影ってか、これが行われたんですが、なんと私、このほんの1時間前にこの駅付近に居たんですよね…。
くそう……惜しかった!!!生で見たかったです。
駅に着いたときに、やたらとたくさんの人が駅前に集合していて、何かのエキストラっぽかったので、何やるんだろうな~、とか思っていたのですが…。
くそぅ……スタバなんかに行っている場合ではなかった…。

さてはて。
そんなこんなで、もう1月も最終週ですよ、ほんと。なんだかな。。

来月、旅行に行くのですが、その飛行機の予約を一ヶ月間違えて取ったり、それの変更手数料がほとんど飛行機のチケットと同額だったり…と凹むこともあるけれど、まぁ、元気です。

スケートに行きたいなーと思っている間に、スケート場がどんどんなくなっていってます。
冬中やってくれたっていいのに。

最近見た映画とか。

LOSTシーズン1のパート1見ました。
面白い…!みんな勧めるだけありますね。凄い面白いっす…!
でも、さすがに長いんで1.2倍速で見てますけど。
これから、パート2見ます。クレアはどうなるんだろう…と思いつつも、うっかりシーズン4の表紙を見てしまったので、心配なく見れますが…。
どうでもいいけど、音楽が怖いですよね。とくにタイトルシーンの。
Cloverfieldを作ったプロデューサーだったか、監督らしいので、それは凄くよくわかります。

カポーティ
面白かったです!!主役のフィリップ・シーモア・ホフマンが、これでアカデミーを取りましたが、納得!凄い本人にそっくり!見終わった後の映像特典に本人の映像が入ってたんですが、喋り方とか見事でした。主役のフィリップはMI3とかにも出てまして、本来はとても低い声なんですけど、この映画では物凄く高い声を出していて、くせとか、本人そのままに出てましたね。
映画自体は、「冷血」というノンフィクション・ノベルという新しいジャンルを切り開いた作品が作られたことの話です。田舎の一家を惨殺した犯罪者が死刑になるまでの過程を書かれてます。この小説も読んでみたいなーと思いました。
しかし、何より驚いたのはこれを書いた作者が、「ティファニーで朝食を」も書いているところ。。。
いやはやー。
ダニエルクレイグ等が出ている、もう一つ同じ題材の映画があるんですけどね(原作が違うんですが)そっちはどうなったのかなーと。こけたのかな?ちょっと気になってます。

21グラム
これも、たしかアカデミーにやたらめったらノミネートされてましたね。ずっと気になってたんですが、やっと見れました。うん、とてもアカデミーが好きそうな映画だなーというのが第一印象。
私は、個人的にストーリーが細切れに前後するのがあまり好きじゃありません。頭で繋ぎ合わせるのに疲れるんですよねー(ダメダメ)でも、最後に全部繋がったときは、凄いです。3人3様の人間模様が繋がったところが面白い。ラストが個人的には好きです。何があろうとも、生きてる限り「life is going on」なんだな、と私は解釈しました。
たしか、デルトロとショーン・ペンはこれでノミネートされてたはず(たしか、ショーン・ペンは受賞を辞退していたような気がしますが…。彼はクリント・イーストウッドに敬意を評して、ミスティックリバーで初めて受賞しました)ナオミ・ワッツも良い演技でした。
この、主題の21グラム。人間は死んだその瞬間に21gを失うらしく、20世紀初頭に魂を研究する科学者がそれを発見したんだとか。
ほんとかどうか分かりませんが、魂にも21gという重さがあるとしたら、それはそれで面白いですよね。21gという重さがあるのであれば、それはやっぱり『物質』ということになるんじゃないかなーと思うのです。

深キョンのドロンジョよりも…

2009.01.17 Saturday 04:48

ヤッターマンが実写映画化だそうですね。(情報が遅かったら、そこはご勘弁を。なにしろ浦島太郎に片足突っ込みかけてます)
個人的に深キョンはどうでもいいのですが、ボヤッキー役の生瀬勝久、トンズラー役のケンドーコバヤシのほうがものすごく気になります…!
やばい、似合いすぎです、とくに生瀬さん…!!!この二人だけのために見にいきたい…!

別に、深キョンは好きでも嫌いでもないのですが、なんであんなに人気があるのかよく分からないというだけです。
でも、富豪デカは好きだったけどね(これは脇役も良かったしね)

帰ったら、見たい映画とかいっぱいだなー。怪人二十面相もつい昨日知りました。
みたぃー。

さて。ぼけっとしてたら半月過ぎてしまいました。
早い早い。。。(滝汗)

The day the earth stood still (だっけ?)を見てきました。
邦題忘れました。キアヌの出てるやつですね。
世界で一番大きいといわれる映画館に行って見ました。映画自体の感想はのちほど。
この映画館、ほんとに画面が大きくて凄かったです…!
何が凄いって、カメラについていたであろうと思われるゴミとか虫とかまで見えてしまう…!!!(笑)
最初何が動いてんだろー、とか思ってたんですが、どうもそういうのみたいです。
ちょ、これってどうなんだろう…。
友達は、雪が思いっきり偽者だ!って分かった、と言っておりました。
ううん…大きいのも考え物か。でも、アニメとかなら大丈夫かもです。あと、3Dとかもやってるんで、そういうのはド迫力かなーとか。
もう一回行ってみたいですけどね。

The Officeもシリーズ1だけ見て見ました。
これね…面白いといえば面白いですが、シニカルだなーと。さすがイギリスコメディ。ただ、個人的に身近にホントにああいうのがいそう(ていうか近いのが居た)自分としては笑えないというか、見ていて苛々してくる部分も多く…。
客観的に笑えたら面白かっただろうなー…と遠い目になりました。
でも、シーズン2もせっかくだから借りますけどね。

以下、キアヌの映画の感想ーーー。
(見てない方のために、ちょいスクロールです。)













ウィル・スミスの息子が出てるんですけどね……なんかね、すっごい見ててムカついたんですよ…!
なんなんだ、お前は!みたいな。
主人公のジェニファー・コネリがホワイトで、子供がブラックでなんでかなーと思ったんですが、これが、ジェニファーの旦那の元奥さんが産んだ子供で、その奥さんは子供を産むと同時に亡くなって、で、旦那は彼女と結婚して一年後に亡くなった……って、ややこしいっちゅーねん!!!!
こんなけったいな設定にする必要はどこにもないと思われ。つーか、むしろウィル・スミスの子供である必要はどこにもなかったような…。(つか、この子あんまり演技上手くない…)
で、ストーリーはまぁ、そこそこに面白いので(SFとしてね)いいんですが、ちょっとみじかすぎかなーと思います。最後に、キアヌ演じる宇宙人が親子の姿を見て、地球人は変れると信じて地球破壊を止めにかかるんですが、私は、どこでキアヌ演じる宇宙人が改心したのかいまいち分かりません(英語抜きにして)
もうちょっとストーリー濃くできなかったのか、とか。むしろジェニファーと恋愛とかになったほうがまだ分かるのですがねー。
突っ込みどころは多いのですが、(ロボットまがいのやつとかでてくるんですが、これは元の50年前の映画もそうなんで、言っても仕方ない)最後にロボットまがいのやつが、小さな虫に変って、形あるもの全て食い尽くしていくという、凄い光景になります。しかし、あんなに全てが虫みたいなのに食われていくなかで、どうしてか主人公3人が逃げ込んだトンネルみたいなのだけ壊れませんでした…。いや、それはどうなのか。
さらに、うち主人公親子はその虫に若干やられ、鼻血やらが出るんですが、鼻血が出るってことは、脳みそにもかなり損傷が出てるんじゃないかと思われるのですが、そのへんは問題ないのか…とか…。
そこはやっぱ主人公だから、という暗黙の了解でしょうか。

ま、そんな突っ込みどころは多少あれ、まぁボケッと見るには面白かったですよ。何より、キアヌはいくつになってもカッコいいです、はい。
オリジナルの映画も一回見て見たいなーと思いました。
 

PREV7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[07/05 Ayumi]
[05/17 backlink service]
[02/05 yune]
[02/04 aki]
[02/04 Yune]

最新TB

プロフィール

HN:
Yune
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH